本サイトはプロモーションを含みます
ACURA の写真はHONDAのHPから引用しました
日本は外国に比べ電気自動車へのシフトが出遅れているという事を問題視した発言が随分とありました
では現状世界の新車販売に占めるEV(PHEVを含む)の販売台数はどうなっているのでしょうか?
世界のEV(PHEVを含む)売り上げ台数
販売年度 | 割合 | 販売台数 | |
1 | 2019年 | 2.5% | 約220万台 |
2 | 2020年 | 4.2% | 約300万台 |
3 | 2021年 | 8.6% | 約660万台 |
2021年の電気自動車の売り上げベスト3
地域 | 割合 | |
1 | 中国 | 全体の51% |
2 | 欧州 | 全体の35% |
3 | アメリカ | 全体の11% |
1)なんと上記の3地域だけで世界のEV(PHEVを含む)売り上げの97%を占めている
2)2021年の自働車(新車のみ)の総販売台数におけるEV(PHEVを含む)販売台数の割合は約8.6%です
国際エネルギー機関(IEA)より引用しました
私たちが思うよりも早く、世界の新車販売に占めるEVの割合は増えているようです
何故中国と欧州のEV台数が飛躍的に増えているのか
これは間違いなく補助金による影響が大きいですね
一台当たり100万円の補助金が出ているのですから、価格的には補助金を入れればEV自動車以外の新車価格と同等か場合によっては安いという事情があります
それと同時に国を挙げて充電設備を増やしたり、EV自動車には様々な特典を用意してEVを買ったほうがお得だよねという環境を作っています
メーカーに対しても排ガス規制など環境に対応したEVを製造するように国からの働き掛けもあります
また、メーカーにEVを製造することにより税金面などの優遇措置もあるようです
これらを総合すると特に欧州ではこれからもEVが増えていく事になると思います
欧州では環境に対する考え方に思いれが深く、特に北欧のノルウェーではBEの普及率が
67.3%と驚くばかりです
この環境に対する考え方の違いが欧州がEV大国になりつつある所以だと思います
環境にやさしい車を選ぶ意識が高いという事が、EV大国になりつつあるという事ですね
日本人だと充電に時間がかかるしとか、マイナス面から今後の対応を考えていきますが、
おそらく欧州の大半の人たちにとって、ちょっとぐらい不便でも環境にいいなら我慢するか
ということだと思います
EU26ヶ国の燃料タイプ別新車登録台数
欧州自動車工業会(ACEA)の2022年第1四半期(1~3月)
燃料タイプ | 欧州全体に占める割合 | その他 | |
1 | ガソリン車 | 36% | |
2 | ディーゼル車 | 16.8% | |
3 | ハイブリッド車 | 25.1% | HV |
4 | プラグインハイブリッド車 | 8.9% | PHV |
5 | 電気自動車 | 53.4% | EV |
欧州自動車工業会(ACEA)より引用
欧州においては2021年に比べて2022年(第1四半期だけであるが・・・)はEVが飛躍的に伸びているのが分かります
コメント